昨日に続き宅地建物取引士(以下宅建とする)について
記事を書きます!
宅建を取ることは
「メリット」しかありません!
因みに
毎年宅建試験は10月の第3日曜日
今年は10月18日になるのかな?
まだ5ヵ月もあります!
気合いを入れて「全集中」で行きましょう!
※あきらめたらそこで試合終了ですよ。
※O-DANで「全力」で調べたらこれが出てきましたので貼りました。笑
【目 次】
①宅地建物取引士資格取得のメリット
1、国家資格の中では難易度が低く
ステータスになる
2、就職活動に有利(転職も含む)
➡️新卒はあれば有利です。
中途採用で不動産業者を受けた
場合100%聞かれます。
「何で宅建ないの?
勉強してないの?」
僕はこのセリフを何十回も言われ
まして面接官に詰められました。
運良く今の会社に入れましたが面接
時は宅建が無いことで地獄を見まし
た。
一回面接官に切れちゃいました。笑
3、将来的に自営業で宅建業を営める
➡️「夢」がある仕事です。
3,000万円の契約1件で100万近くの
仲介手数料をいただくことができます。
20%会社に入れたとしても自分の取り分
は80万円です。
いや〜興奮しますね!
4、平成27年4月1日より弁護士や税理士、
司法書士と同じ仲間の「士」業
5、宅建の資格がないと契約をいただいても
重要事項説明をした者に一部歩合がいき
給料が下がる(会社による)
➡️営業職1番のモチベーションといっ
ても過言ではありませんが給料が大き
く増えないです。説明した人が得で
す。いやらしいですが部下が持ってい
ない場合代わりに説明するだけで給料
に反映されます。
6、お客様からの信頼度合い
➡️大きな買い物でありますのでお客様は
信頼できる人からしか買いません。
圧倒的に営業力があれば話が別ですが
資格があるだけで見方が変わります。
※僕は5、6が影響が大きいと思います。
②何に役に立つのか?
1、重要事項説明ができる
➡️他の人に給料取られません。
2、不動産業者への転職が圧倒的に有利
➡️応募概要を見れば分かります。
給料も上がります。(1ヵ月5,000円〜
20,000円くらい上がります)
※会社の規定によって違います
3、名刺に書ける
➡️印象up!
③次のステップ
1、不動産鑑定士
➡️不動産業界の最大の資格。
最強に難しいです。
僕の知り合いで宅建とった勢いで次に
不動産鑑定士を受けて一回で合格した
人がいます。(最強です)
国?県?から仕事が来るみたいです。
2、マンション管理士
➡️より知識を深めたいあなたへ!
3、賃貸不動産経営管理士
➡️セットでとってもいいかもですね。
これは楽勝です。
➡️3級は楽勝です!2級は難しいですが併
せて名刺に書くと信頼度合いupです。
保険や株、不動産の知識といった幅広
い範囲で学べます!
5、不動産キャリアパーソン
➡️超楽勝です。
不動産業務についての試験ですので
流れを覚える為に受けてもいいかもし
れませんね。
いかがでしたでしょうか?
残りの5ヵ月全集中で取り組める準備はできましたか?
まだまだ間に合いますので頑張ってください!
大事なのは
勉強の「目標時間」ではありません!
「理解度」です!
理解できずに進めることだけは
絶対にしないでくださいね!
みんなが欲しかった宅建士の教科書
わかって合格する宅建士基本テキスト
わかって合格する宅建士一問一答